国内流通量のわずか1%以下の希少な石垣島産パイナップル。 中でも収穫初期の「直充(ちょくじゅう)」と呼ばれる製品が存在します。 新鮮なパイナップルを丁寧に搾汁し、そのまま瓶に直接充填(直充)するため、搾りたての風味をしっかりと味わえる至福のパイナップルジュース。 市場に出回らない、この特別なパイナップルジュースを限定販売致します。 完売必至の「直充初搾りパイナップルジュース」をご賞味ください。 ※2025年初搾り桐箱入り 内容量:各900ml賞味期限:製造日より360日間
8,640円(税込)以上のお買い上げの場合
8,640円(税込)未満のお買い上げの場合
例)常温品+冷凍品のご注文で8,640円(税込)未満のお買い上げの場合
お買い上げ合計8,640円(税込)未満でも送料無料になる場合
例)送料無料の商品と常温同士の購入または冷凍同士の購入の場合
お買い上げ合計8,640円(税込)未満でも送料無料にならない場合
例)送料無料の商品と、異なる発送方法での同時購入の場合
常温・冷凍商品の同梱について 常温商品と冷凍商品を同時にご注文の場合、別個口での発送となります。※同梱発送はできません。
明細書、納品書について 当店では、明細書・納品書など金額がわかるものはお入れしておりません。 安心してギフトにご利用下さい。ご入用の方は購入時にお申し付け下さい。
のし、包装対応について 当店ではのし対応をご希望の場合は、基本、内のし対応とさせて 頂いております。 外のし対応をご希望の場合は、備考欄にて、その旨ご相談下さい。 包装対応をご希望の場合は簡易包装にて承っております(※一部商品を除く)。
今すぐ購入
ギフト購入はこちら
ギフト購入を希望されない方は上記「今すぐ購入」ボタンから お進みください。ギフトでご利用の方は下記項目の選択をお願いいたします。
操作やご注文でご不明な事がございましたらサポートセンターまでお電話ください
受付時間:平日 9:00~17:00
南(ぱい)ぬ豚(アグー豚)について
南ぬと書いて「ぱいぬ」と呼びます。「南」とは八重山諸島の方言で「みなみ」を意味し、「ぬ」は助詞の「の」が変化したものです。 南ぬ豚(アグー豚)は沖縄本島より約410km離れた南の島、石垣島にあるやえやまファームの自社牧場で育ちます。 父豚が純血アグー種、母豚に西洋豚をもつアグー豚(F1種)は幸福牧場で生まれ、石垣島のパイナップルの搾り粕とふすまを混ぜた自社オリジナルの発酵飼料を食べて大自然の石垣島ですくすく育ちます。そんな自社ファームで愛情たっぷりに育てた豚を「南ぬ豚(アグー豚)」として日本全国へ届けています。「南ぬ豚(アグー豚)」は年間出荷頭数も500頭と非常に希少性の高いブランド豚なのです。
やえやまファーム安定品質の証明
やえやまファームでは南ぬ豚(アグー豚)の父豚となるアグー豚は耳標のついた純血アグーです。
精錬された肉質 南ぬ豚の美味しさの秘訣
南ぬ豚(アグー豚)は一般の豚肉より旨味が感じられ、肉質が柔らかくとてもジューシーです。また融点が低くとろけるような味わいを楽しめます。
POINT.1柔らかくてジューシー
肉質が柔らかく、調理した後の水分保水力があるので、肉汁も多くジューシーさ抜群!
POINT.2とろける脂身はまろやか
南ぬ豚(アグー豚)の脂肪は、溶ける温度が市販されている豚より低いため、 すぐに脂がとろけます。
POINT.3ヘルシーな脂身
南ぬ豚(アグー豚)はオレイン酸という不飽和脂肪酸が一般に市販されている豚よりも 2倍以上含まれており、さっぱりとした脂身です。
POINT.4ビタミンB1、鉄分が多い
疲労回復に良いとされるビタミンB1が一般の豚と比べて南ぬ豚(アグー豚)は約1.4倍! 鉄分が多いのも特徴です。
※ロース肉・もも肉について分析 一般豚:日本食品標準成分表2015年版 南ぬ豚:(財)日本食品分析センター第15050141001及び1002号
石垣島パイナップルについて
やえやまファームは亜熱帯の気候、豊富な水資源、豊かな土壌に恵まれた農場です。石垣島の自然を生かしつつ、砂地より粘土質で、酸性が強い赤土はパイナップルの栽培に適しており、様々な工夫で土壌を改良して美味しいパイナップルを育てています。 石垣島は、頻繁に台風がやって来る場所。 パイナップルの生育や収穫に影響があるのですが、悪いことばかりではありません。強風が害虫を連れ去って農場を浄化し、微量のミネラルも運んでくれるのです。 南国の穏やかさだけでなく、実が折れたり、飛ばされたりと過酷な条件だからこそ糖度が増し、美味しいパイナップルへと育ちます。 自社農場で、丹精込めた手仕事と職人技で育てたパイナップルの味は格別です。糖度と酸味のバランスが取れた新鮮な果実をそのままお届けします。
パイナップルのお召し上がり方法
完熟したものは生食(フルーツ)がおすすめ! 食べる前に1時間程度冷やすと更に美味しくなります。
生で食べる場合は上の葉の部分を残し、お尻の部分を2センチほど切り落とします。※根の方が甘みが強いのであまり切り過ぎないようにしてください。 ちぎって食べていくだけで、キレイに芯だけ残るようになっていますので、芯をえぐり取る必要はありません。 ※ボゴール種(スナックパイン)の芯はとても甘みが強いので是非食べてみてください!
送料の詳しい説明はこちら
ハンバーグをもっと見る
石垣牛をもっと見る
南ぬ豚をもっと見る
シークワーサーをもっと見る
パイナップルをもっと見る