-
【離島紹介】かつてはカツオ漁で盛んだった鳩間島♪
みなさんこんにちはー!
営業部の土性です^^
離島紹介第7弾は、「鳩間島」です!
鳩間島は、西表島の北5.4kmに位置する島で、人口は49人、面積は0.96㎢です。島の成因は隆起珊瑚礁です。形状はほぼ円形で周辺部は平坦ですが、中央部に鳩間中森と呼ばれる丘陵があり、灯台が立っています。それより北側が農地として開墾され、南側に集落があります。島内には亜熱帯の海浜性植物の群生が見られ、野生のヤギも生息しています。土地利用は多くが原野のままで、肉用牛の放牧も行われています。
明治末期から大正期にかけてカツオ漁が盛んで、鰹節は名物でした。その後、カイジンソウやツノマタの養殖などを経て、現在は海藻、シャコガイの養殖が中心となっています。
←カイジンソウ
←ツノマタ
←シャコガイ
漁業で栄えた終戦後~1950年代は、多い時には1㎢足らずの面積に人口600人以上を数えるなど繁栄しました。しかし大規模漁船による遠洋漁業の登場や、冷蔵・冷凍の技術進歩により魚介類の輸入が増え始めたことで、小規模な島の漁業は徐々に衰退していき、それに伴い島の人口も減っていきました。
1980年代初めに、島唯一の小学校の児童が1人だけになり廃校の危機にさらされた際に、親類や全国各地からの離島留学制度などによる里子引き取りなどで小学校を守ったというエピソードが、森口豁によって『子乞い-沖縄孤島の歳月』という本にまとめられました。さらに後年、これを原案・原作として尾瀬あきら作のマンガ『光の島』や、日本テレビで放送されたドラマ『瑠璃の島』が制作されました。「瑠璃の島」は実際に鳩間島で撮影が行われ、主題歌の『ここにしか咲かない花』は、コブクロが実際にこの島を訪れたうえで作られました。
2006年に高速船の定期便が就航し、鳩間島を訪れる観光客が急増しました。この時期に民宿など宿泊施設や食堂がオープンするなど観光地として大いに注目されるようになりました。しかし、2015年ごろからは、従事者の高齢化や体調悪化などにより、規模縮小や廃業を余儀なくされる宿、店舗も見られるようになりました。
インスタグラムも更新しております!
チェックよろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓
離島紹介一覧はこちら♪